民泊開業前にこれだけはしておきたいこと!

なぜ民泊オープン前に宿ブログを立ち上げるのか?
民泊運営の準備が始まると同時にスタートさせたいのが宿ブログです。
なぜオープン前なのに宿ブログを立ち上げる必要があるのか、不思議に思う方も多いでしょう。
すでにたくさんの宿泊施設が営業している中、あなたもそこに参戦していくわけです。
ひとりでも多くの方に自分の宿を知ってもらうためには、なるべく早く紹介していく必要があるからです。
営業許可証を取得したり家具を揃えたり、もしくは民泊物件を新築で建てている場合など、オープンまで数ヶ月かかることがあります。
その期間も無駄にすることなく、ブログで宿泊施設のことを書いて知ってもらいましょう。
管理人の人柄がゲストから選ばれる宿のポイント!
宿泊施設のブログには、肩ひじはらずにありのままの管理人の魅力を十分に伝えてみてください。
例えば、「小さな民宿の世話好きなおばちゃん」ていたりしますよね。
なんだかすごく親近感が湧いて、またおばちゃんに会いたい!って思わせてくれるものです。
このように、管理人がいる一棟貸切の貸別荘やコテージ、民泊物件の集客には、その人の人柄も重要なポイントに!
どんなに整った宿泊施設でも、管理人やスタッフの態度が冷たかったりキツイ印象だとどう思うでしょうか。
自分のファンをたくさん作れるようになれれば自然と集客にも繋がり、リピーターも増えてきます。
貸別荘管理人の私が、開業前にブログに書いたこと!

「何を書いたら良いのか分からない」と、ご相談を受けることが多々あります。
ですが、そんなに固く考えずに宿のことなら何でも良いのです。
私が実際に、開業前に書いたブログの内容を紹介いたします。
- ペンションや貸別荘の名前や由来について。
- 現在の宿の進捗状況の様子。(今日の行動、オープン予定日など)
- 施設の紹介。(間取り、アメニティ用品、設備品など)
- 宿泊施設の場所や立地、アクセスの仕方。
- 宿周辺の観光スポット、飲食店などの紹介。
- 現地の人しか知らないおすすめのお店やお得な情報。
- 季節のイベント情報。(花火大会、お祭り、クリスマスイベント等)
- 管理人の趣味や特技。家族や飼っているペットのこと。
など、実際にブログに書くことは山ほどあるのです。
皆さんが仕事や旅行でホテルに宿泊するとき、「お部屋には何が揃っているのかな?」「ホテルまでの交通手段は?」「周辺で食事ができるところはあるのかな?」などと考えますよね。
自分の宿を来てくれるゲストが助かる情報や役立つ情報を書けば良いのです。
どうです、これなら書ける気がしてきたのではないでしょうか。